イベントレポート&ピックアップ

  • ホーム»
  • イベントレポート&ピックアップ
  • 小
  • 中
  • 大

オルガン通信【5・6月号公開中!】ミューズ・ホールオルガニストが発信! 6/25「オリヴィエ・ラトリー」公演の聴きどころ

投稿日: 2023.05.15

所沢市民文化センターミューズのホールオルガニストがオルガンの”今”を発信! 2023年6月号では、ミューズ第4代ホールオルガニスト原田真侑が、6/25「オリヴィエ・ラトリー」公演の聴きどころをご紹介します。ぜひお読みください!   〈クリックするとPDFが開きます〉 オルガン通信2023年6月号PDF 6月号は原田真侑がノートルダム大聖堂の写真をまじえ、オリヴィエ・ラトリー公演の聴きどころをご紹介。   オル

続きを読む »

6/25公演! オリヴィエ・ラトリー[オルガン]

投稿日: 2023.05.12

パリの中心、ノートルダム大聖堂の正オルガニスト、オリヴィエ・ラトリーが6月ミューズに初登場! 所沢の聴衆の皆さんに向けたメッセージが届きました。 (画像をクリックするとPDFが開きます)   世界の頂点に君臨する天才オルガニストの奏でる天上の響きをお聴き逃しなく! ======= 2023年6月25日(日)15時開演 「オリヴィエ・ラトリー[オルガン]」 公演詳細⇒https://www.muse-tokorozawa

続きを読む »

5/28公演!ヴァシリー・ペトレンコ[指揮] 名門ロイヤル・フィル 

投稿日: 2023.03.15

2023年5月28日のプログラム ※このプロは所沢公演だけ! グリエール:スラヴの主題による序曲 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番「ピアノ:辻󠄀井伸行」 チャイコフスキー:交響曲第6番≪悲愴≫   ►ヨーロッパが注目する天才指揮者ヴァシリー・ペトレンコの快進撃!! 1976年生まれ。 若くして頭角を現し、ヤンソンス、テミルカーノフ、サロネンら巨匠の薫陶を受ける。 飛躍のきっかけは2004年ロイヤル・リヴァプ

続きを読む »

4/23公演! ジョヴァンニ・ソッリマ [チェロ]

投稿日: 2023.02.15

ジョヴァンニ・ソッリマ(C)Masataka Ishida

ムーティ、アバド、アルゲリッチ、マイスキーなど巨匠たちが絶賛する圧倒的な才能がミューズ初登場! チェロの旧約聖書とも呼ばれるバッハの『無伴奏チェロ組曲』をはじめ、ベートーヴェンやドヴォルザークといったクラシックを完璧に弾きこなし、バロック、オペラ、民族音楽、ロックまでジャンルを自在に表現し、チェリスト・作曲家としてヨーロッパを席巻するイタリアの鬼才ジョヴァンニ・ソッリマ。 (使用楽器:1679年 クレモナ フランチェスコ・ルジェッリ製作) 溢れるパッ

続きを読む »

3/4公演!ホールオルガニスト三原麻里が金管五重奏とともに贈る風のハーモニー

投稿日: 2023.02.14

仏シャルトル国際オルガンコンクール優勝・ミューズ第4代ホールオルガニストである 三原麻里が満を持してお贈りする特別企画!     金管五重奏と響きあう「風のハーモニー」 2023年3月4日に開催するオルガニスト三原麻里によるコンサートは、バッハ、シューマン、ブラームスなどのオルガン名曲や、金管楽器との共演まで盛り沢山!ゲストは国内トップ奏者で結成された金管五重奏MIYABI雅。パイプオルガンも管楽器の一つということで、金管五重

続きを読む »

11/6公演! 夢の管楽アンサンブル「東京六人組」ピックアップ

投稿日: 2022.10.13

東京六人組©Ayane Shindo

世界が認めた精鋭が集結!東京六人組が切り拓くアンサンブルの未来 木管五重奏とピアノで編成された「東京六人組」は、在京オーケストラ首席やソリストとして活動するスーパープレイヤー六名で結成された実力派アンサンブル。オーケストラ曲や室内楽曲の編曲に積極的に取り組み、着実にレパートリーを開拓する活動が注目を集めている。 前列左から 荒絵理子(オーボエ)、三浦友理枝(ピアノ) 後列左から 上野由恵(フルート)、金子平(クラリネット)、福川伸陽(ホルン)、福士マリ子

続きを読む »

輝くイタリアンサウンド『新イタリア合奏団』ピックアップ

投稿日: 2022.10.08

クラシック音楽界において、イタリアという国を抜きにしてその歴史を語ることはできない。 ヴィヴァルディやパガニーニ、ロッシーニ、ヴェルディなど挙げたらきりがないほど偉大な作曲家を輩出している。 そんな偉大な「音楽の国」イタリアの名前を冠したアンサンブル『新イタリア合奏団』が所沢ミューズに初登場。 ギタリスト村治奏一との共演にも期待がかかる。   ——バロック音楽のエキスパート~新イタリア合奏団 完璧な技巧と高い音楽性でバロック音

続きを読む »

所沢ミューズで能楽3企画を開催!

投稿日: 2022.10.07

8月27日(土)に開催した「触れてみよう!能楽の世界 能『杜若(かきつばた)』」に関連して、より能楽を楽しむための3つの企画を開催しました。   8月6日(土)「観て・聞いて・楽しむ能楽プレ講座」 観世流能楽師で重要無形文化財 能楽(総合認定)の遠藤喜久が、650年以上続く能の歴史や能面の解説、そして能「杜若」を語るには切っても切れない「伊勢物語」について、能と伊勢物語で歌われる和歌も交えてお話しました。 能を鑑賞する前にお話しを聞く

続きを読む »

「夏休み!所沢ミューズ“とことこ”探検ツアー」イベントレポート!

投稿日: 2022.08.16

2022年8月11日(木・祝)に『夏休み!所沢ミューズ“とことこ”探検ツアー』が開催されました。このツアーは毎年8月に開催される大人気のイベントで、普段は見ることが出来ないアークホールの舞台裏や、照明操作・オルガンの演奏体験が出来るツアーになっています。今回はそのツアーの一部をご紹介!   ①ツアースタート ツアーのスタートは1階の回廊から!この回廊ではコロナ前にはコンサート前に室内楽の演奏がされることもありました。早くコロナが収束して

続きを読む »

世界最高のトロンボーンユニット『スライド・モンスターズ』

投稿日: 2022.08.15

世界トップのトロンボーン・プレイヤーが集結!2018 年、デビューツアーで“ スラモン旋風” を巻き起こした「スライド・モンスターズ」。トロンボーン4本という最もシンプルな編成ながら、卓越したテクニックで聴衆を魅了する。クラシックやジャズなどジャンルの垣根を超えた至極のアンサンブルをお聴き逃しなく!!   ——トロンボーン界のトップに君臨する精鋭4人が所沢に集結! ジャンルレスな音楽や、大半がオリジナル楽曲で構成されるセットリストなど、

続きを読む »

イベントレポート&ピックアップ

ミューズチケットカウンター:04-2998-7777

ミューズ利用受付窓口:04-2998-6000